携帯見るのも読書です

大学生の4割が全く本を読まないことが全国大学生活協同組合連合会(東京)の生活実態調査でわかった。
 調査は大学生協連が昨年10~11月、全国30の国公私立大学で実施し、大学生8930人の回答があった。
 1日の読書時間(電子書籍も含む)を尋ねたところ、平均26・9分。全く本を読まない「0分」と回答したのは40・5%だった。同様の調査を行っている2004年以降で読書時間は最も短く、「読書ゼロ」は初めて4割を超えた。
 また、毎月の書籍費は1790円で、04年と比べると680円減少している。
 大学生協連では「スマートフォンの普及で情報が気軽に得られるようになり、娯楽や教養としての読書の優先順位が下がっている。書籍費は節約の対象にもなっている」と話している。

最終更新:2月26日(水)19時11分

読売新聞

 

 

 

 ヤフーからそんまんま引っ張ってきたニュース。

 こういうのを読むとけしからん、とか最近の大学生はなんてネガティブな発想に傾斜しがちだが、自分はまったく違うことを思った。何かというといまのこの年代が羨ましい。

 というのはこのジェネレーションには競争相手が少ないということだ。大学生というのはエリート予備軍でしょ。その4割が勉強してないということは残り6割での椅子取りゲーム。自分が懸命に読書したり勉強すれば比較的容易に上のクラスの仕事に就け、楽しい人生を遅れそうだなと。つまりチャンスがある。

 まあいま大学全入時代。この4割は本来大学に行くべき層ではなかったという考えもあるのかもしれないが。

 昨日紹介した本にも通づる、興味深いニュースでした。